ロリカリアとアクアリウム+DIY

ロリカリアの飼育とアクアリウム関連のDIY記録です

タクト新車購入と洗濯機の分解清掃

f:id:tateyama_dx:20210927220700j:plain

買っちゃいました、新車で原付、タクト。

前のDioは愛着もあって気に入ってたんですが、いつものようにセルフメンテナンスしてたら本格的に動かなくなったので諦めました。

バイク屋さんにも「これまだ直すの?買わないの?」と言われてこともあって決意。

しかーし、いつものバイク屋さんには新車の在庫がないとのことで泣く泣く他のお店で買いました。

9年程お世話になっていたので何とも後味悪い感じにはなってしまいましたが仕方ないことでしょう。

いやーしかし、買って思いましたね。

 

 

さっさと買っとけば良かった・・・orz

 

 

こんばんは、館山です。

新車の原付、凄くいいです。

2stまではいかないですけど、それに近いパワーを感じます。

あんなにしんどかった坂道もスイスイです。

燃費もかなり良くて38km/ℓぐらいでした。

いやまあ確かにDioを分解していじる時間は楽しかったですけどね。

買ったパーツとか工具とか時間を考えると・・・(笑)。

 

 

 

そんな中、洗濯機の調子が悪いと嫁さんが嘆いておりまして。

どうも乾燥がうまくいかないと。

SHARPの2009年製の洗濯機なんですが、とっくに寿命は超えてるわけですがうちではまだまだ現役です。

基板もセルフで2回修理し、その他分解清掃も行って延命しております。

SHARPの洗濯機はE04という乾燥フィルターのエラーが良く出るそうで、しかも乾燥フィルターにはほぼ問題がないという。

乾燥フィルターには問題がないのですが、結局は温風?が通る経路にゴミが詰まって乾燥フィルターが詰まってるとご認識するそうです。

 

今回見える範囲はそこまで詰まってなかったので思い切って経路を全部分解してみました。

f:id:tateyama_dx:20210927220711j:plain

f:id:tateyama_dx:20210927220722j:plain

例のごとく写真を撮り忘れたので微妙な写真しかありませんが・・・。

2枚目の写真の白いダクトみたいなのがメインの経路です。

 

 

f:id:tateyama_dx:20210927220732j:plain

その中にこんなゴミが詰まっていて・・・全部合わせたら男性のこぶし大ぐらい集まったかな?

そりゃ温風通らずご認識するかなーって感じでした。

 

分解は簡単だけど元に戻すのが難しいあるあるがありましたが何とか正常に動いています。

たまにE04エラーが出るみたいですが、乾燥自体は出来ているので良しとしましょう。

しかし、干せばいいのになーって思うのは私だけでしょうか・・・。

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20210927220645j:plain

心境を聞きたい。

Wifi環境再構築と自作投げ込み式フィルターの話とか

いつの間にやら9月です。

夏は一瞬でした。

私は広島県在住なのですが、線状降水帯のせいで雨ばかりの8月でした。

息子が「梅雨は終わったんじゃないの?」と聞いてきました。

確かに梅雨より梅雨っぽいなあ・・・としみじみ。

毎年、夏は5~6回川遊びに連れていきます。

子どもも大人も大好きな川遊びです。

今年は1回しか行けれませんでした。

たまの晴れ間も、鉄砲水の恐怖から行くことは叶わず。

コロナで屋内施設に遊びに行くことも叶わず。

子供たちには寂しい夏休みでした。

 

 

 

こんばんは、館山です。

相変わらず間が空いてますが生きてます。

そしてお詫び。

約50日前の記事にコメント頂いていたのに先ほど気付きました。

コメント頂くことがなかったので完全に気にしてませんでした・・・。

せっかくコメント頂いたのに無視したみたいになってて本当にすいませんでした。

以後気を付けます。

 

 

f:id:tateyama_dx:20210905003055j:plain

唯一行けた川遊びでのロックバランシング

川遊びの時に体が冷えたら休憩がてらロックバランシングしてます。

これ、作って放置してると結構騒がれます(笑)。

4つぐらい作って放っておいたら

 

「わーすごーい、パパ見て見てー!」

「うわーこれ凄いねーどうやってるんだろうー」

「え、まじ凄いこれ!」

 

みたいな声を遠くで聞きながら内心ニヤニヤしてます(笑)。

 

 

自作投げ込み式フィルター

屋外水槽の自作投げ込み式フィルターのフタが経年劣化で壊れちゃったので作り直しました。

 

 

f:id:tateyama_dx:20210816230620j:plain

ほとんど本来の用途で使われないハンダゴテ。

100均で500円というそれなりの値段で売ってます。

昔に比べると安く手に入るようになりました。

投げ込み式フィルター自体はタッパーと塩ビパイプとロウトで作ります。

 

まず、真ん中に塩ビパイプを通す穴を開けます。

ハンダゴテでまず貫通させて穴を開け、側面でグニグニ広げていきます。

 

 

f:id:tateyama_dx:20210816230636j:plain

ハンダゴテでグニグニした直後はプラスチックが半溶け状態なので、少し小さいかなーぐらいの穴を開けておいて塩ビパイプで無理やり広げます。

この塩ビパイプを通す穴はなるべくぴったりが良いので。

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20210816230652j:plain

塩ビパイプで無理やり広げたのでこんな感じにバリが出ます。

これをカッターとかでキレイにしてあげます。

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20210816230705j:plain

周りに適当に穴を開けていきます。

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20210816230732j:plain

物足りなくなって最終的に一杯開けました(笑)。

左下の穴はエアーチューブを通す穴です。

 

 

f:id:tateyama_dx:20210816230718j:plain

ロウトは使いまわしです。

このロウトの先端に塩ビパイプを刺します。

完成形の写真を撮り忘れたので絵で説明しますorz

 

f:id:tateyama_dx:20210905004530p:plain

エアーチューブを、タッパーのフタに開けた穴に通し、ロウトの横に開けた穴に通し、エアーストーンをつけます。

そのままフタをして、塩ビパイプとロウトを合体します。

実際には、フタをする前にろ材を入れます。

タッパーの底の方には、重しになるように石系の物を入れます。

私はいつもゼオライトを入れています、100均にあります。

重しの上はウールですね。

マットじゃなくて固まりを買ってきてちぎって入れます。

これを作れるようになると、もはや投げ込み式を買う理由はなくなります。

さらに自分の思うままにサイズを決められるのでかなり自由度が高くなります。

欠点は、見た目があまり良くないことですかね。

そこはほら、個人のセンスでどうにかしてください(笑)。

 

 

Wifi環境再構築な話

長年BUFFALOのWZR-HP-AG300Hという無線LANルーターを使ってきましたが、いい加減そろそろ光回線が勿体ないかなーと思って買い換えました。

ぶっちゃけそこまで困ってはいなかったんですよ。

でも速度測定すると15Mとかしか出てなくて・・・。

光回線なのにやはり勿体ないかなーと。

ってなわけでこちらを購入。

貧乏性な物で、コスパが良さそうなものをチョイス。

うん、大失敗でした(笑)。

理由は分かりませんが、全然届かなくなっちゃったんですよね。

前の機種だと2階建て一軒家のほぼ隅々まで届いてたんですけどね。

もはや設置してある部屋と隣の部屋と上の部屋ぐらいしか届かなくなっちゃいまして・・・。

届く部屋では抜群に良かったんですけどね、届かないのはどうしようもない。

ってことで・・・。

 

 

 

こちらの中継器を買い足しました。

さすがに新しく買う勇気がなかったので・・・。

 

結果、全然ダメ(笑)。

びっくりするぐらいダメでした(笑)。

何がダメって、いちいち繋ぎなおさないと話にならないんです。

一応、自動で繋ぎ直そうとしてくれるのですが、何というかタイミングが悪いというか・・・。

とにかくこれは中継器というか無線LANルーターが2台あるのとほぼ変わらない状況になりました。

 

でも買っちゃった物は仕方ないかーって半ば諦め気味に使ってたんですが、とある場所でeasy meshという機能を知ったんです。

これは中継器の上位互換みたいなもんで、対応機種同士で無線電波の範囲を広げてくれるものでした。

んで親機は対応してましたが、買った中継器は非対応・・・。

 

 

 

 

ってことで買っちゃいました。

もはやヤケクソです。

嫁さんも呆れてます、これでだめなら小遣いカットです。

 

 

結果・・・

 

 

大成功!

easy mesh凄いです、本当にもうびっくり。

家中無線電波が届くようになりました。

しかも常にシームレス。

前の中継器ではぶつ切りだった私のPC部屋で現在下り130Mぐらい出ています。

私の中で無線LANの情報が5年ぐらい前で止まっていたので新技術のことは考えれていませんでした。

買う前にもうちょっと調べておけば無駄金使わずに済んだのになあ・・・。

やはり常に情報は新しい物を持っておかないとダメですね!

 

 

f:id:tateyama_dx:20210905003104j:plain

ちなみに親機は家の端っこのリビング。

中継器はリビングと玄関を繋ぐ廊下の途中に刺してます。

コンセント直刺しモデルなのでほっとんど気になりません。

たまに子どもがアンテナいじるぐらいですかね(笑)。

 

庭のメダカ池と川魚水槽のために屋根を作りました

大雨ひどかったですね。

幸いなことに我が家と家族と知人友人は今回も被害には遭いませんでした。

コロナと相まって子供たちには楽しくない夏休みとなっていますが、グッとこらえてもらってます。

その代わりちょっと漫画買ったりして甘やかしてみたり・・・(笑)。

コロナにしろ災害にしろ、もう少し対策出来る所はして欲しいなあと思う今日のこの頃。

 

 

 

 

こんばんは、館山です。

f:id:tateyama_dx:20210816230814j:plain

いきなりですが出来ました!デデーン!

書こう書こうと思うと筆が進まない症候群でして・・・。

写真は一杯撮ってあるんですが、どうも筆が進まない。

そんなわけでとりあえず完成写真をば!

 

今回は、大した屋根じゃないので図面も引かず全て行き当たりばったりで作りました。

作ってみたら思いのほか大がかりになっちゃいまして、現在補強を考えている状態です。

補強が終了したらたぶん詳細乗せます(笑)。

 

 

tateyama-dx.hatenablog.jp

 前回お知らせした白点病ですが、ようやく収束しました。

というか、白点病+ツリガネムシ病?だったのかなと思います。

今回の白点病で

 

館山ブリードのロリカリア・ランケオラータ 1匹

お迎えしたばかりのコメットロリカリア 1匹

最も症状がひどかったプンティウス・ロンボオケラータス 2匹

が☆になりました。

プンティウスは実際にはなぜか飛び出し自殺をしたので直接の原因かは不明です。

ただ既に3年程度飼育していて飛び出す兆候がなかったので、病気のせいだとは思います。

 

ここまでひどい病気は初めてだったので色々ショックでしたが、何とか残りの30匹程度は生き残ってくれたので良かったです。

今後も気を引き締めてアクアリウムライフを過ごしていきたいと思います。

 

ちなみにコロナワクチン2回目の副反応は2週間程度続きましたorz

 

 

コロナワクチン2回目と白点病

一昨日、職域摂取でコロナワクチン2回目を摂取。

当日21時頃から発熱、23時に痙攣。

その日は頭痛、全身の関節痛によりほぼ眠れず、熱は37.9まで上がる。

翌日、熱は37.8。出勤するも、吐気、頭痛、下痢で早退、病院にて点滴、帰宅後も頭痛と吐気。

本日、熱は36.9程度。午前中は何とかなったが昼から頭痛、吐気。

常にカロナール服用。

死ぬかと思いました。

 

 

そして第1水槽が初めての白点病祭り。

ダブルでしんどいです・・・。

 

 

スパトゥロリカリアとランケオラータお迎えと人口エサ問題

屋外のメダカ池用に屋根を作ろう計画から早2か月。

いざ作業しようと思うと雨。

今日も雨。

少しずつ進めてはいるのですが中々完成まで至りません。

梅雨は終わったじゃなかったのでしょうか。

 

 

 

こんばんは、館山です。

早速ですが・・・

 

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20210718222431j:plain

デン!

 

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20210718222446j:plain

デデン!

 

 

はい、というわけで奥様からボーナスお小遣いを頂きましたのでお迎えしちゃいました!

ちょっと前にコメットロリカリアをお迎えしたばかりですが・・・。

シミリマさんが☆になったショックを和らげるためにもお迎えしちゃいました。

 

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20210718222500j:plain

一見するとトライアングルロリカリアですね。

実際はスパトゥロリカリアです。

上見だと結構分かりづらいです。

 

 

f:id:tateyama_dx:20210718222545j:plain

ちなみにうちにいるスパトゥさん(だと思われる子)です。

この子もうちにきたばかりの頃はトライアングルっぽかったです。

でも仕上がってくるとずんぐりむっくりしてきて、明らかに違いが出てきます。

以前はシミリマさんと同居してましたからさらに違いはハッキリ見れてましたね。

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20210718222417j:plain

第3水槽のサテライトに入ってもらいました。

とりあえず1週間は様子見&餌付け期間です。

しかしここで問題発生。

この子・・・赤虫しか食べませんorz

 

我が家には割と色んな種類のエサを常備してますが、基本的にグロウDを与えています(草食系はクロレラ)。

色々なことを想定して、冷凍赤虫ももちろん置いてあります。

2日目の夜に与えたグロウに全く興味を示さず、その他の人口エサにも全く興味を示さず、3日目の朝(今日)もダメだったので赤虫を与えたら食べてくれました。

正直、ロリカリアで人口エサを食べない子は初めてなので戸惑っています。

日淡は生餌→赤虫→人口エサと慣れさせることは何度もしてきたのですが、そもそもロリカリアは食い意地が薄い子が多いので大丈夫か心配です。

 

 

 


www.youtube.com

特にこちらの先住スパトゥさんは食い意地が凄いので赤虫が取られるのではないか心配です。

と思って赤虫を与えてみましたが特に興味を示さなかったので大丈夫かも?

とりあえず頑張ってみます。

 

 

f:id:tateyama_dx:20210718222530j:plain

ペアリング出来るといいなー(そもそも雌雄は分かりませんが笑)

 

 

 

そしてもう1匹。

f:id:tateyama_dx:20210718222514j:plain

こちら、リネロリカリアspで購入しました。

写真で見た感じ明らかにランケでした。

ショップブログでは言及されてませんでしたけど(笑)。

上見でも明らかにランケですね。

値段はぼちぼちでしたが、うちの子とペアになってくれないかなーと思って。

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20210718222350j:plain

第1水槽サテライトに入ってもらいました。

現在3匹の我が家ブリードと1匹のワイルドさんがいます。

たぶん我が家ブリードがオス2のメス1、ワイルドさんはメスです。

この子もたぶんメスっぽいなあ・・・。

 

ちなみにこの子は当日の夜からガンガングロウDを食べてくれてます(笑)。

 

ひとまず2匹とも1か月頑張ってもらいたい&頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



花粉症の終わりとヌマエビやらロリカリア雑記

7月に入ってようやくアレグラとサヨナラすることが出来ました。

6月半ばで一度やめたのですが、まだちょっとムズムズしていたので飲み続けていました。

そうです、私は重度の花粉症なのです。

3月・・・2月?ぐらいから7月ぐらいまでずーっと花粉に苦しんでいます。

杉、ひのき、何とかって雑草。

どれも血液検査ではメーター振り切ってます(笑)。

さらに、どうも私は花粉症とアルコールの相性が悪いらしく、花粉症の時期にアルコールを摂取すると花粉症の症状が10倍ぐらいに跳ね上がります。

具体的に言うと、飲み会でお酒を飲もうものなら鼻水は出続け、目は痒くてもぎたくなるほどになります。

この2年程はコロナのこともあり飲み会に行っていないので平和でしたが、7月に入り晩酌解禁となりました。

 

 

f:id:tateyama_dx:20210711230648j:plain

ちょっと贅沢&初めての缶詰。

 

 

f:id:tateyama_dx:20210715223428j:plain

中身は・・・ちょっと食欲をそそる色とは言い難しでしたね!(笑)。

味はまあ・・・家で食べる味としてはかなり良い方かな?

たぶん498円ぐらいだったのでおつまみとしてはギリギリラインでしょうか。

二度と買いませんけどね!

 

 

こんばんは、館山です。

特にネタもありませんが・・・。

 

 

f:id:tateyama_dx:20210715223042j:plain

ちょっと見づらいですが真ん中あたりに青いヌマエビさん。

野良ヌマエビなのでミナミヌマエビかどうかはまでは分かりません。

発色がどんどん良くなり、かなりキレイな青色です。

 

 

f:id:tateyama_dx:20210715223215j:plain

携帯写真だと黒く見えますが、実物はキレイな焦げ茶色です。

写真は撮れませんでしたが、レッチェリぐらいの子もいます。

というかもはや透明の子がいなくなってます(笑)。

 

水槽内で繁殖もしてるのですが、なぜか増えません。

たまーに稚エビを見かけるのですけどね、成熟する前に消えてます。

肉食の魚はいないのですが、どこに行ってるのやら。

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20210715223144j:plain

久々に見かけたワイルドランケオラータさんです。

うちで生まれた子たちとペアリングすることを願って迎えましたが、そんな気は一切ない様子。

というか成熟していないのかな・・・。

うちで生まれた子たちもそうなんですが、15センチぐらいから成長が止まっている気がします。

エサが悪いのか、環境が悪いのか、ちょっと真剣に考えなければいけないかもしれません。

 

 

f:id:tateyama_dx:20210715223128j:plain

コメットロリカリアさんの裏側。

昨日の朝、初めて底砂の上に居座っていたので☆になったのかと思って焦りました。

すぐにガラス面に張り付いていたのでたまたま下りたのだと思いますが。

クロレラをあげているのですが、ちゃんと食べているか分からないので不安です。

コケが減っているので全く食べていないわけではないと思うのですが、もう少し貪欲になって欲しい今日この頃です。

 

 

f:id:tateyama_dx:20210715223200j:plain

あづい

バッラリーニのフライパン購入と☆になったシミリマさん

 


こちらの記事でフライパンの再生を行いましたが、そもそもフライパン自体が安物だったこともあり、調子が悪い状態続いていました。

厚みが薄いせいで、徐々に変形してきてしまったんです。

熱の入り方にもムラがあるので、思い切ってフライパンを買っちゃいました。

f:id:tateyama_dx:20210711225902j:plain

バッラリーニのローマシリーズ、20センチと26センチです。

今まで26センチ前後のフライパンしか使ったことがなかったので、思い切って20センチも買ってみました。

たまたまamazonでタイムセール&クーポンで微妙にお得に買えました(笑)。 

 このフライパン、なんか有名らしいですが全然知りませんでした。

たまたまyoutubeで見たシェフが使ってて、なんか良さそうだなと思って調べて買ったのです。

正直、めちゃめちゃいいですね。

今までの苦労がなんだったのかというぐらいいいですね。

とりあえずコゲつかないしこびりつかないのは当たり前ですが、熱持ちが良いんです。

一度熱せられるとそうそう冷めません。

焼ムラがほとんど出来ません。

デメリットとしては、若干重たいことと、熱持ちが良すぎて洗う時に熱いってことぐらいですかね。

少々水をぶっかけても冷めないので微妙に大変です。

 

f:id:tateyama_dx:20210711230703j:plain

せっかくなので旨そうなサーモンを買ってきました。

いわゆる、一度も冷凍されていない本物の生サーモンです。

刺身用なのでちょっと勿体ないですが、今回はソテーします。

 

f:id:tateyama_dx:20210711230719j:plain

ケッパー、ケイパー、ケーパー、どれが正解か分かりませんが・・・酢漬けが良いですね。

白身魚にはケイパーが信じられないぐらい合います。

軽く焼いてケイパーふりかけて白ワインで煮るだけでもう美味しいです。

 

f:id:tateyama_dx:20210711230734j:plain

どうせならディルも合わせたいです。

ディルも白身魚に信じられないぐらい合います。

ただクセがあるので万人受けするかというと微妙な所です。

 

 

f:id:tateyama_dx:20210711230749j:plain

ちょっと出来上がりの見た目は悪いですが・・・。

娘が一口食べるたびに目を細めて「うーーーーーん♡」って唸るぐらい美味しかったです。

フライパンもですが、この食べ方もオススメです。

 

 

 

こんばんは、館山です。

前フリで記事一つ分ぐらい使いましたが・・・

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20210711230305j:plain

シミリマさんが☆になりました。

昨晩のことでした。

一昨日の夜は元気にご飯を食べて、昨日の朝も生きていましたが、昨晩水替えしようと見るとこの状態でした。

 

記録を調べてみると、2017年11月26日にお迎えしていました。

お迎えした時から20センチ近くあり、確か初めての中型成熟個体でした。

ロリカリアのフィラメントはこんなに長くなるんだ、と教えてくれたのがこの子でした。

フィラメントもキレイな状態でしたし、腹部の状態も良い状態でした。

素人ながらに見分してみましたが変な所は見つからず・・・。

熱帯魚飼育では☆になるのはつきものですが、悲しいものです。

 

 

f:id:tateyama_dx:20210711230327j:plain

念のため水質検査をしてみましたが特に問題なし。

左からアンモニア亜硝酸、硝酸塩です。

アンモニア亜硝酸はほぼ0。

硝酸塩は水替え前で10~25の間ぐらいなのでまず問題ないレベルだと思います。

出来れば10以下にしたいことはしたいのですが・・・。

ガジュマルだけでは硝酸塩の使用も限界のようなので、さらに観葉植物による硝酸塩を減少を目指してみます。