ロリカリアとアクアリウム+DIY

ロリカリアの飼育とアクアリウム関連のDIY記録です

コメットロリカリアのその後とコーヒー談義

私は通常、1日中コーヒーを含むものしか飲みません。

食事中も水分を取りません。

※夏場は炭酸が飲みたくなるのでコーラなんかも飲みます。

※外食した時なんかはさすがに水やらお茶やら飲みます。

嫁と喧嘩したので色々あって今はボトルコーヒーに牛乳入れて飲んでいますが、昔は毎日豆からコーヒーを入れていました。

それこそオリジナルブレンドとかしてみたりして。

そんなこんなでコーヒーが好きなわけですが、缶コーヒーはコーヒーだと思ってません。

あれは「缶コーヒー」という飲み物だと思っています。

最近はペットボトルのコーヒーも増えましたね。

出たものは基本的に全て買って飲んでます。

美味しいんですけどね、やっぱりコーヒーもどきですね。

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20210626233703j:plain

そんな中今回発売されたこちら。

コスタ?って読むのかな?

うん、これは美味しかったです。

お値段も中々ですが、ペットボトルコーヒーでこのクオリティは凄いと思いました。

皆様もぜひ一度飲んでみて下さい。

 

 

こんばんは、館山です。

どうにもこうにも更新が滞ります。

皆さんはどうやって更新しているのでしょうか。

というか1つの記事に何分ぐらいかけてるのでしょうか。

ぶっちゃけ、自分の記事を投稿する暇があったら他の人のブログやyoutube見ていたいです(笑)。

 

実は屋外メダカのために屋根を作ろうと思って準備して少しだけ進めてはいるのですが、天候に恵まれずあまり進んでおりません。

先週の土日は連休だったのですが、なぜか異常に疲れておりほとんど寝て過ごしてましたorz

7月に入れば仕事も落ち着いて精神的に余裕も生まれる気がするので頑張ります。

 

 

さて、 

こちらでお迎えしたコメットロリカリアことPterosturisoma micropsですが、何とか元気にやってくれています。

 

f:id:tateyama_dx:20210626233635j:plain

こんな感じで常にガラス面にへばりついてます。

存在感が半端じゃないです。

水槽投入前に1週間程サテライトで食性について調査しましたが、私の見立てでは100%植物性だと思いました。

色々あげてみたのですが、クロレラしか食べなかったんですよね。

CATFISH ATLASによると、植物性がメインだけど動物性も食べる、と書いてはあったのですが、動物性のエサには全く手をつけませんでした。

ただ、CATFISH ATLASによると、非常に敏感で、餌付けが大変、みたいな感じで書いてあったので、慣れるとそうでもないのかもしれません。 

ただ・・・とあるブログによると、植物性と思われる子たちも実は隠れ動物性だという論文もありまして・・・ぶっちゃけよく分かりません。

ただクロレラは食べてくれてますし、動物性のエサは他の子たち用であげてますから大丈夫だと思います。

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20210626233731j:plain

1か月掃除していないガラス面です。

通常なら、1週間でキレイに緑色になっています。

ちょっと分かりづらい写真ですが、コケがうろこ状に削られています。

よく食べてはいるようですが、食べるのは上手ではないような感じがします(笑)。

とりあえず半年元気で過ごしてもらえるように気を付けていきます。

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20210626233745j:plain

第2水槽です。

人様に見せても恥ずかしくないのはこちらぐらいですね・・・。

 

 

f:id:tateyama_dx:20210626233759j:plain

右側面から見たボルビ。

反射して分かりづらいですが凄いことになってます。

成長速度も異常です。

何がどうなってこうなったかは分かりませんが、元々はメルカリで買った5センチ程の切れっぱしでした。

2回ほど全滅の危機を迎え、気付いたら水槽の半分を占領されていました。

しかし、これだけのグッピーがいるにも関わらず、水槽の状態は非常に安定しています。

慣習なので毎週水替えしていますが、たぶん1か月放置しても大丈夫だと思います。

第3水槽もミクロソリウムが異常に成長しており、状態がド安定しています。

どうも水草が異常に成長すると水槽の状態が安定するみたいなんですよね。

それとも安定させるために成長したのでしょうか?

お魚さんの飼育についてはだいぶ理解が深まりましたが、水草については今だよく分かっておりません。

最も簡単と言われるアヌビアス・ナナでさえ枯らしてしまう私ですので・・・。

久々お迎え!コメットロリカリア

f:id:tateyama_dx:20210607222745j:plainf:id:tateyama_dx:20210607222814j:plain

f:id:tateyama_dx:20210607222827j:plain

f:id:tateyama_dx:20210607222759j:plain

というわけで、どんなわけで?

コメットロリカリアことPterosturisoma micropsをお迎えしました。

一応電話で予約してお店に行ったんですが、予想を遥かに上回るサイズに興奮しっぱなしでした。

どことなくチョウザメを思わせる独特のフォルムもたまらないです。

まだ正確に計測出来てないのですが、18センチぐらいはありそうです。

ちなみに、私の熱帯魚史上最も高価なお魚さんとなりました(笑)。

コロナ禍の影響でお小遣いがすこーしずつ溜まっていたこともあり、思い切って買っちゃいました。

今まで諭吉さん以上は買わないように気を付けてたんですけどね。

何というかギリギリのラインを保つ的な。

 

 

f:id:tateyama_dx:20210607222840j:plain

点滴法でじっくり4時間~

 

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20210607222854j:plain

f:id:tateyama_dx:20210607222925j:plain

f:id:tateyama_dx:20210607222909j:plain

ちょっと失礼して記念写真。

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20210607223011j:plain

ひとまずサテライトで隔離です。

エサはどうやら完全植物性っぽいですね。

グロウには見向きもしない感じだったのでクロレラ投入。

クロレラには凄く反応してますが、どうもコケが主食のようで、口を壁面から離せないみたいです。

なので一生懸命クロレラをつついて溶けた分を吸ってる?みたいな感じですね。

 

 

f:id:tateyama_dx:20210607222954j:plain

裏側~。

完全に張り付き系のお口です。

プレコは飼ったことがないですが似たような感じなのですかね?

今週の土曜日にはメイン水槽に投入予定なので、また報告します。

 

キウイの人工授粉結果報告

熱帯魚を飼育している部屋、我が家では「お魚部屋」を呼ばれています。

そんなお魚部屋は一昨年エアコンを導入しまして、基本的に365日25度を保つように努力しています。

と言いますのも、お魚部屋のエアコンはダイキンなのですが、冷房と暖房の自動切換え機能がないのです。

なので真夏とか真冬は良いのですが、日中の寒暖差が激しい今頃は非常に困ります。

寝る前に暖房にし、出勤前に冷房にしたりしないと、深夜に20度ぐらいまで下がったり、日中28度ぐらいまで上がったりしてしまうのです。

しかも、温度センサーと温度調整機能のバランスがガバガバで、冬場は25度に保とうと思うと23度設定にしたりしないといけません。

かと思えば真冬は26度設定にしないと25度にならなかったり・・・。

エアコンとしての性能だけ見るとダイキン一択で間違いないのですが、機能面を全然考慮していませんでした。

というか普段の生活で使用するレベルだとそこまで気を使ってませんでしたからね。

室温を一定に保つって難しいものだなーと思います。

そんなこんなで最近は日中エアコンは止めているので、水替えの時はお魚部屋の扉を開けっぱなしで作業したりします。

するとヤンチャ娘が突撃してきて興味深々でした。

f:id:tateyama_dx:20210523221630j:plain

可愛いんですけどね~下手すると落ちるので立ち入り禁止なのです(笑)。

 

 

 

こんばんは、館山です。

少々遅くなってしまいましたがキウイの人工授粉の結果報告です。

 

↑人工授粉の話

 

f:id:tateyama_dx:20210523221701j:plain

鈴なりイェーイ!

9割ほど受粉してました。

その中でも完全に受粉成功してるのが9割ぐらいかな?

結果として8割ぐらいはまともなキウイが収穫できそうです。

※受粉具合によっては結実しても小ぶりになったり成長障害が出たりするそうです。

 

ただ今回は鈴なりになったので摘果しないとダメかもしれません。

しっかり調べて失敗しないようにしないと・・・。

 

 

f:id:tateyama_dx:20210523221723j:plain

子どもたちが「キウイの赤ちゃんできてるー!」と凄く喜んでくれました。

そんなに食べないくせに好きなんですよね(笑)。

 

 

f:id:tateyama_dx:20210523221617j:plain

受粉出来なかった花弁?は優しく触るだけでポロポロ落ちてました。

思いのほか高い花粉だっただけにほぼ成功出来て良かったです。

 

 

こちらの記事で花粉を採集して冷凍保存してみようと思いましたが、結果失敗に終わりその②はありませんorz

いや万が一成功してるかもしれませんが、どう見ても花粉的な物が見当たらないんですよね・・・。

とりあえず採集した葯をビンに詰めて冷凍庫には入れておきました。

来年も花粉買わなきゃダメかもなあ・・・。

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20210523221644j:plain

オリーブ「マンザニロ」が今年も満開になりそうです。

凄くキレイで良い匂いです。

でも花粉?で周りは大変なことになります。

このオリーブの木は昨年はほぼ結実しませんでした。

一昨日はなぜか大量に結実しました。

傍らにオリーブ「ルッカ」を植えてますが、こちらはまだ花が咲いたことがないので条件的には同じはずなのですが・・・。

さて、今年は結実するでしょうか、楽しみです。

※結実しても使い道がないのですが・・・。

咲き遅れたキウイのオスの花粉を採集して冷凍保存してみる その①


こちらの記事から丁度2週間経ちまして、キウイのオスの花が咲きました。

去年は約1週間遅れで咲いたのですがねえ・・・。

これはもう植え替えしかないのかな?

と思って調べてたら、どうやら花粉は冷凍保存が可能ということなのでチャレンジしてみました。

 

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20210427212049j:plain

メスの花

f:id:tateyama_dx:20210509214439j:plain

オスの花

念のため確認。

メスとオスの花の違いは見たらすぐ分かりますね。

メスは真ん中にめしべがあります。

オスは「葯」と呼ばれてる花粉袋みたいなのだけです。

 

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20210509214508j:plain

とりあえず摘んでみました。

最初はハサミで切ってましたけど途中から面倒くさくなって手でプチプチ。

意外といけるものです。

 

 

オスの花粉を採集するなら、蕾から咲く間ぐらいのが良いらしいのでそこら辺を中心に集めてみました。

開ききって花びらが黄色く染まってくる=花粉が飛んでるということだそうなのですが、そもそも全体的に黄色っぽいのでよく分からず。

 

f:id:tateyama_dx:20210509214454j:plain

こんな感じで花びら開いて中の葯を切り取ります。

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20210509214522j:plain

たくさん取れました。

まだ蕾のままのがたくさんあったので、明日もう一度採集しようと思います。

 

このまま2~3日25度前後の場所に置いておくと、葯が開いて花粉が出てくるそうです(開葯)。

その後乾燥材と一緒に封をして冷凍庫で保存という流れだそうです。

我が家は年中25度の部屋があるので楽ちんですね(笑)。

ただ・・・湿気があまり良くないそうなのでそこが微妙ですが・・・。

 

 

続く。

どんこの喧嘩とキウイの人工授粉

とある日の朝。

いつのものようにお魚さん達に朝食をあげにいった時のことです。

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20210420231910j:plain

ちょっとまてええええええい!!!

 

 

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20210420231924j:plain

仕切りが開いてるうううううううう!!!!

 

 

 

少しですが鱗が散乱していました。

恐らくオスのどんこ同士、当然喧嘩するんですよねえ・・・。

とりあえず早急に吸盤を新品に交換してまた二人を隔離しておきました。

 

 

 

こんばんは、館山です。

 

日曜日。

久しぶりに庭いじりをしようと思って庭に出たら・・・。

f:id:tateyama_dx:20210427212035j:plain

キウイがキレイに咲いてました。

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20210427212049j:plain

見た目もいいし、匂いもいい。

そして食べてもおいし・・・

 

 

 

やってもうたあああああああ!!!

花粉買うの忘れてたああああああああ!!!

 

 

キウイはオスとメスが必要

キウイはメスに実がなりますが、メスだけでは結実しません。

オスの花粉で受粉して結実します。

なので当然我が家にもオスを植えているのですが・・・。

 

f:id:tateyama_dx:20210427212104j:plain

約1週間、開花がずれていますorz

ちゃんと相性の良い種類を選んだのですけどね・・・。

昨年初めて花が咲き、期待してた分裏切られ、今年は花粉をネット通販で買って受粉させようと決めていました。

 

 

割とある日突然咲く

平日は中々見ることが出来ず、開花時期を予想出来ていませんでした。

よくよく考えたら、1週間もすればいきなり咲いちゃうんですよね、花って。

とりあえず日曜日に頼んだ花粉が速達で本日届いたので、本日暗がりの中人工授粉作業に勤しみました。

開花後3日以内がベストらしいですが、恐らく5日は経っている雰囲気です。

しかもうまく出来たかは分かりません。

約2週間後に受粉出来ていたか分かるので、ドキドキしながら過ごしたいと思います。

ヤングドーナツとガジュマルの木の話

 

前回の記事の最初にスーパー極上キムチの写真を乗せ忘れてました。

割と衝撃的なパッケージなのでぜひご覧下さい(笑)。

 

 

 

こんばんは、館山です。

更新しようと思うとついついボリュームを求めてしまい、結果なかなか更新出来ずにいるのでショートバージョンでも投稿しようかと思い立ってみました。

 

 

f:id:tateyama_dx:20210413224924j:plain

とりあえずゲーセンで無駄金消費。

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20210413224940j:plain

ほとんどの駄菓子は大人になって食べると美味しいとは思えないのですが、これだけはいまだに大好きです。

もちろん、子どもにはあげません、全部私のです(笑)。

※許可制にしないと再現なく食べちゃうので日曜日とかにちまちまあげてます。

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20210413225408j:plain

ガジュマルが苦しそうだったので照明を少し上げました。

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20210420231939j:plain

上げてから1週間後です。

パッと見は分からないかもしれませんが、細部は生き生きと伸びてます。

 

猫に食べられたり、猫に食べられたり、色々あって、今はガジュマルしかありませんが、水耕栽培の最も大切なポイントは光量だと思います。

栄養に関しては、コケが生えるような水槽であれば問題ないと思います。

以前ゴムの木か何かを育てていた時は、様々な照明で試してみましたが、光量で圧倒的な差が出ていました。

ただ、水槽がコケまみれになって断念しましたが・・・(笑)

今まで3種類程育ててみましたが、どの子も葉っぱが照明に向かって伸びていきます。

自然界と違い、照明に指向性がありますので、光を求めて頑張るみたいです。

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20210413225421j:plain

どこからともなく紛れたモスが根っこに絡みついていい味出してます。

ただ・・・ガジュマル的には問題ないのかは分かりません。

一応、弱った根っこに蔓延しているようではあるのですが、実際の影響は分かりません。

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20210420231953j:plain

うちで生まれたアイガンマナイっぽい子とクガダンです。

クガダン、成長するとあんまり可愛くないです・・・。

 

 

f:id:tateyama_dx:20210420232007j:plain

でろーん。

新型シエンタのドアミラーにサイドカメラ取り付けました

f:id:tateyama_dx:20210413224953j:plain


北海道時代にほぼ常備していた「スーパー極上キムチ」。

嫁がお義母さんから「何か欲しい物ない?」と聞かれると真っ先に欲しいというやつです。

子どもたちへの誕生日プレゼントとかのついでにいつも冷凍で送ってもらってます。

そんなキムチを北海道物産展で見つけたので買ってしまいました。

たぶん北海道で買うより150円ぐらい高かったです(笑)。

豚バラブロックを5㎜ぐらいに細長く切って、ごま油でしっかりと炒め、キムチを入れてしっかり炒めると最高に美味しい豚キムチが作れます。

これだけでご飯2杯はいけます。

ぜひお試し下さい。

 

 

 

こんばんは、館山です。

構想半年、ついに愛車いじいじをしちゃいました。

 

うちの愛車は新型シエンタです。

新型といっても新型の中では一番古いのですけどね(笑)。

2015年のフルモデルチェンジの際にたまたま車を買おうと思って出会いました。

色は周りからは不評のエアーイエローです。

いわゆるシエンタカラーってやつです。

クリアな黄緑色っていうんですかね。

半分はこの色が気に入って買ったのです。

 

最近、正直マナーが悪い車が多くて、右車線に車線変更しようとした時にヒヤっとすることが多くなりました。

ドアミラーで右車線の安全を確認後、ウインカーをつけて目視で確認後、車線変更しようとすると猛スピードで突っ込んできていたりします。

丁度死角に入ってて見えなかったりするんですよね。

なので完全に死角をなくすためにサイドカメラを取り付けることにしたんです。

 

 

超小型埋め込みカメラ

f:id:tateyama_dx:20210413225047j:plain

f:id:tateyama_dx:20210413225102j:plain

f:id:tateyama_dx:20210413225116j:plain

驚きの小ささです。

配線を通すためにケーブルが非常に細くなっています。

この細さでなければ通らなかったと思います。

 

 

f:id:tateyama_dx:20210413225227j:plain

説明書は丁寧な日本語でした。

保証書みたいなのもついていて好感が持てました。

 

 

 

3.5インチモニター

f:id:tateyama_dx:20210413225130j:plain

f:id:tateyama_dx:20210413225241j:plain

f:id:tateyama_dx:20210413225144j:plain

アマゾンで見た中で一番小さい3.5インチモニターです。

アイフォン8と比べると小ささが一目瞭然です。

 

 

f:id:tateyama_dx:20210413225213j:plain

f:id:tateyama_dx:20210413225159j:plain

日本語は一文字もありませんでした(笑)。

図解で分かるので良しとします。

 

2つ合わせて約5,000円と激安でした。

しかーし、なぜか現在売り切れ。

左にもつける予定だったのに・・・。

 

 

不良品チェック

レビューを見ると初期不良があるということなので、車をいじる前に動作確認をしました。

f:id:tateyama_dx:20210413225322j:plain

どこのご家庭にもある12VのACアダプターです。

とりあえず動作確認用なので適当に絶縁テープで固定しました。

 

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20210413225311j:plain

ちゃんと写ってました。

お世辞にも画質が良いとは言えませんが、見えるので良しとします。

思ったより配線が長かったりごちゃっとしてたりで、先に確認して良かったと思いました。

いきなり車の中でやろうと思うと混乱してたかも。

 

 

 

取り付け

正直、写真なんて撮れる状態ではありませんでした。

とにかくドアミラーからどうやって内部に配線を引き込むかが分からない。

というかそもそもドアミラーの分解の仕方が分からない。

試行錯誤した結果・・・

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20210413225022j:plain

何とかここが外れてここから直接配線を通すことに成功しました。

 

 

f:id:tateyama_dx:20210413224856j:plain

そんでここに取り付けました。

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20210413224909j:plain

これはドアの内張を外して見えるドアの内側です。

車体とドアの配線を通すためのゴムホース?に配線通しが通った状態です。

この配線通しを通すのに1時間ぐらいかかりました。

そもそも、どれぐらい力を入れても大丈夫なのか、そもそも通るのか、というかここでいいのか、など不安と戦いながらなんとか通しました。

 

 

完成写真忘れる

ここまで記事を書いて、取り付けた後の写真がないことに気付きました。

ふう、また週末に撮影してきます・・・。

うまく取り付けられて死角がなくなりましたが、嫁さんが左にもつけてくれというので部品が間に合えば週末に取り付けます。

その時にはもう少し分かりやすい写真をばっっっ

 

 

 

おまけ

f:id:tateyama_dx:20210413225351j:plain

トイレまでおもちゃを持って遊びをせがみにくる猫