ロリカリアとアクアリウム+DIY

ロリカリアの飼育とアクアリウム関連のDIY記録です

突然の燻製とお手軽タンドリーチキン風チキン、時々メダカとガサガサ

三度の飯より食べることが好きです。

あれ、何かおかしいぞ?

 

独り身時代は毎月の食費が10万越えでした。

毎週末、友達や当時の彼女ととにかく美味しい物を食べてました。

札幌、千葉、広島に住んでたので食べ食べ。

福岡や仙台に遠征して食べ食べ。

中でもラーメンとケーキが好きで、狂ったように食べに行ってました。

買って食べるので好きなのは色々ありますが、変わった所でいくとスモークチキンです。

香りが強い物が好きな傾向があり、燻製もその中の一つです。

世界最高(だと勝手に思ってる)スモークチキンがこちら。

gotoh-chicken.jp

北海道時代には知らなかったんですけどね(笑)。

広島で北海道物産展に行った時に知りました。

我慢しなければ、1羽分のスモークチキンを一晩で食べれます。

勿体ないのでちびちび食べますけどね(笑)。

あとスモークドエッグも美味しいです。

たぶん世界でいちば・・・。

我慢しなければ4個なんて一瞬で食べてしまいます。

 

そんなことを思っていたらふと自分で作りたくなったので・・・

 

f:id:tateyama_dx:20200809224114j:plain

作りました。

 

 

 

こんばんは、館山です。

前置きが長すぎました(笑)。

何か嫁がダイソーで燻製用のチップ売ってたよーって言ってたのを思い出したので何か急に思い立って燻製器作って燻製しました。

最も簡単な段ボール製は家事が怖かったので、七輪燻製器にしました。

我が家には七輪が2台あり、炭も常備されているのでチョイスとしては良かったかなと。

燻製器の本体?の部分は会社で譲ってもらったステンレスの容器です。

そこにバーベキューネットをニッパーで切って、無理やり曲げて入れています。

容器の底に燻製チップを入れ、七輪で熱してあげればOKです。

あ、蓋もステンレス製のものを譲ってもらってきています。

 

いやーしかし燻製って思ったより難しいですね。

火力の調整を間違うと、ただの煙たくて苦くて渋い物が出来上がります。

正直かなり弱火が良いと思います。

ちなみにこの日はタマゴとたくさんを燻製にしました。

タマゴは・・・うん、食べれたものじゃなかったですね、頑張って食べましたけど(笑)。

殻ごとやるのは主流じゃないのかな?

たくあんは低温でじっくり2時間ほど燻製したおかげで絶品になりました、うめー。

 

翌日、せせりとタコを燻製にしましたが、ほぼ成功しました。

1回目のせせりはちょっと火力が強すぎて失敗でしたが、後は大成功でした。

もう少し薫香を強くつけたいとは思いましたが、素人にはこれ以上は難しいかなあ。

素材を無駄にするリスクが高すぎる・・・。

 

 

ちなみに、私は料理が好きです。

一時期料理人になろうとしていたぐらい料理が好きです。

そして料理が上手いと思っています(笑)。

とりあえず嫁よりは数倍上手いです(笑)。

というかうちの嫁さん、味見をしなかったり、きちんと火を通さなかったりするので勝負にならないんですよね・・・。

 

DIYをしたりする人って料理好きな人が多いんじゃないでしょうか?

DIYをする人って、凝り性だったり、手間を惜しまなかったり、より良い物を目指す人が多いと思うんです。

料理って、凝り性で、手間を惜しまず、より良い物を目指す人が上手になると思います。

例にもれず私も凝り性で、特にスパイスとハーブにハマっています。

f:id:tateyama_dx:20200809231346j:plain

スパイス・ハーブ棚

嫁は一切使いません、使えません。

以前は庭でハーブも育てていたのですが、虫が寄ってくるということである日嫁に全部抜かれましたorz

バジル、ディル、ローズマリーオレガノあたりを育ててました。

今は月桂樹の木があるぐらいですね。

ちなみに、お気に入りのハーブはマジョラムとタラゴンです。

お肉の香草焼きはこの2つで完璧です。

 

 

 

話は逸れましたが、そんなこんなでようやくタンドリーチキン風チキンが目指す味になったのでレシピを公開。

f:id:tateyama_dx:20200809224107j:plain

タンドリー風チキン

写真は汚いのですが・・・何もないのもアレなので、ご了承下さい。

 

鶏もも肉・・・1枚

オリーブオイル・・・大さじ3

クミンパウダー・・・小さじ1(シードよりパウダー)

コリアンダー・・・小さじ2

ターメリック・・・小さじ1

カルダモン・・・小さじ半分

ガラムマサラ・・・小さじ半分

オールスパイス・・・小さじ半分

ナツメグ・・・小さじ半分

シナモン・・・小さじ半分

おろしにんにく・・・適量(チューブなら2センチぐらい)

おろししょうが・・・適量(チューブなら2センチぐらい)

塩コショウ・・・少々より多め

 

我が家は辛さがダメな人が2人いるので、カイエンペッパー(チリペッパー)を入れていませんが、辛さが好きな人はぜひ入れて下さい。

上のレシピだと、小さじ1/4も入れれば十分辛さを感じられると思います。

ガラムマサラはなくても良いとは思いますが、そもそもバランスが取れているスパイスなので、何かわりとまとまりやすくなります。

気のせいかもしれませんが(笑)。

我が家にはクローブとカイエンペッパーがないのでそれらの代替品として入れています。

市販のガラムマサラは大体カイエンペッパー強めなので、入れすぎると辛いです。

 

 

作り方

鶏もも肉を食べやすい大きさに切ります。

あまり厚みを残すと焼くときにムラが出来るのでなるべく均一な厚さになるように切ります。

筋は出来れば取り除いた方が食感が良いです。

毛抜きを使うと簡単に取れます。

 

フライパンにオリーブオイルとスパイスを全部入れます。

ごく弱火で炒めます。

5分ぐらいジュワジュワすれば良いと思います。

圧倒的なカレーの匂いがしてくるので、それぐらいが目安です。

 

カットした鶏もも肉をボウルに入れて塩コショウします。

スパイスはあくまで香りなので、塩コショウが弱いと味わいが浅くなりますので、気持ち多めに振って下さい。

ニンニクとショウガを投入して混ぜます。

 

炒めたスパイスを投入して混ぜます。

熱いのでヘラとかで混ぜてもいいですが、最終的には手でもみ込んで下さい。

 

揉みこんだら10分ぐらい寝かせてフライパンで炒めます。

弱火~中火で火が通るまで炒めます。

あまり強火だと焦げるし香りも飛ぶのでちょっと我慢するぐらいの火加減で炒めて下さい。

炒める時はあまり動かさず、たまにひっくり返すぐらいがいいと思います。

さあ、味見をしてみて下さい。

何かタンドリーチキンって言われたらそんな気がしてくる味だと思います(笑)。

お手軽・・・でしたよね?

もし、晩御飯のレシピに困ることがあったら試してみて下さい。

 

 

 

 

話は変わりますが、ようやく庭のメダカ池が軌道に乗ってきました。

f:id:tateyama_dx:20200809224123j:plainあまり見せるようなものではないのですが・・・。

90センチのプラ船だったと思います。

親メダカは10匹ぐらいですかね?

昨年購入した幹之が2匹いて、後はうちで生まれたよく分からない子たちですね(笑)。

もらってきたり、買った子だったり、交雑しすぎてよく分からない状況です。

でも何かラメが出たり、幹之っぽい感じになったり面白いです。

 

左下のネットがちょっと大きめ稚魚用隔離ネットです。

恐らく50匹ぐらいいます。

先日試しに1匹本部へ入れてみましたが、速攻食われそうになったのでまだまだ本部へは入れれそうにないです・・・。

その他、針子用の容器が2つあり、全体で200匹程度はいる予想です。

毎週末の朝に強制採卵しています、大体50個ぐらい。

30個は孵ってる感じなのでまだまだ増やす予定です。

 

 

f:id:tateyama_dx:20200809224130j:plain

本日のガサガサ?成果です。

ガサガサというよりはもうただの捕獲なのですが(笑)。

カワムツが10匹程度、ヨシノボリ3匹、カマツカ3匹、アカザ3匹、どんこ1匹です。

 

 

 

tateyama-dx.hatenablog.jp

 こちらで紹介した川です。

何と今日はオオサンショウウオが川の端っこを歩いていたらしいです。

私と娘は狩りに夢中になっていたので気付かず・・・。

嫁と息子は見れたそうです。

 

今回、初めてアカザをゲットしました。

この川に関してはもう知らない生き物はいないと思っていましたが、初めて見ました。

それも、たまたま出会った娘の同級生が「ピンク色のナマズを捕まえた!」と凄いことを言っていたので教えてもらって(笑)。

まさかアカザがいるとは・・・。

とりあえず1週間生き延びてくれることを祈ります。

 

バイクいじり 最終章?

昨日、川遊びから帰って1時間ほどバイクと格闘しておりました。

と、言うのも、最後のパーツ交換として、

f:id:tateyama_dx:20200803223101j:plain

ウェイトローラーを交換することにしたのです。

部品自体は先週中に届いており、日曜日に満を持して作業!

 

 

しかーし、全く持って17㎜のナットが外れません。

最終的に実家から借りてきたラチェットハンドが曲がったので諦めました。

潤滑油を拭こうが、バーナーで炙ろうが、延長してテコの原理を使おうが、全く無理でした。

 

そこで、今日、会社からメガネレンチと重めのハンマーを借りてきました。

少し早めに帰社し、いざ作業再開!

 

 

 

あっさり外れました(笑)。

 

f:id:tateyama_dx:20200803223037j:plain

ドライブフェイス

写真は撮り忘れましたが、プーリーホルダーはケチって買ってないのでL字金物で無理やり固定して外しました。

何かサビサビだけど大丈夫かな・・・?

 

デイトナ バンドホルダー 41764

デイトナ バンドホルダー 41764

  • 発売日: 2014/01/20
  • メディア: Automotive
 

 どう考えてもこれ買っておいた方が良かったです。

正直、情報収集が甘すぎてミスったと思います。

 

最初はクラッチ側だけ外すつもりだったのでこちらのユニバーサルホルダーを購入しました。

でも、クラッチ側はプーリーホルダーで固定出来ます。

ユニバーサルホルダーではクラッチ側しか固定出来ません。

やってもうた・・・、です(笑)。

 

 

f:id:tateyama_dx:20200803223121j:plain

純正?ウェイトローラー

中古車なので純正かどうかは分かりませんが。

何となく購入したものより重い気がします。

いや確かに重いのです。

純正品は6.5g。

用意したものは6gと5g。

うーん、手でもって分かるレベルの重さではないんですけどね(笑)。

たぶん、材質の質感だと思います。

 

 

f:id:tateyama_dx:20200803223029j:plain

プーリーケース

うん、まあ普通です。

 

f:id:tateyama_dx:20200803223047j:plain

プーリーケースアウター?

正式名称は分かりませんが・・・サビサビ。

 

 

f:id:tateyama_dx:20200803223054j:plain

センタースプリング

ついでに、前回クラッチを交換した際に見忘れたセンタースプリングの長さ計測。

ほぼ純正品の長さ通りです。

 

 

一応各部品をパーツクリーナーで洗浄して組みつけし、試運転。

 

 

本日も帰り道に通った長い上り坂を2回上ってきました。

帰り道の時は、18km/hまで落ちました(笑)。

正直やばいぐらい遅いです(笑)。

それがなんと!

 

31km/hまで出ました!

これは快挙です。

ただ、最高速はかなり落ちてる予想ですね。

近所に平坦な直線道路がないので最高速は分かりませんが、法定速度で走れば問題ないということで・・・。

一件落着です。

 

 

さて、絵面が面白くないので我が家のアイドルの写真を張って終わります。

f:id:tateyama_dx:20200803223107j:plain

寝顔は見られたくない

ではまた。

 

 

オオサンショウウオとの出会い

本日、車で40分程の渓流?に家族で遊びに行った際、何とオオサンショウウオを発見しました。

我が家の川遊びは、泳いだり流されたりするのではなく、もっぱらシュノーケリングしながら魚すくいです。

何年も通っている渓流ですから、魚が隠れるポイントなどを知り尽くしており、今日もそのポイントで魚をすくっておりました。

そしてとある岩と岩の間にもぐって奥を見ていたら、何か大きく動く口みたいなものが見えました。

まさかなーと思いつつ網の持つ方の先でつついてみると、動くではありませんか。

水中なので大きく見えていたとは思いますが、私の拳が入るぐらいの口でした。

驚きつつも、まさかなーと思い、もうちょっとつついてみたら奥から出てきました。

まぎれもないオオサンショウウオです。

恐らく全長60㎝程度でした。

もうね、化け物ですよ化け物。

水中で見るともう凄い。

出てきた穴から別の穴に入るまでの数十秒。

娘と興奮しながら眺めてました。

水中用のGoProでももっていれば撮影出来たのになあ・・・と残念な気持ちでいっぱいですが、大満足な1日でした。

写真が1枚もなく寂しい記事ですが・・・興奮さめやらぬうちに。

ではまた。

ニューフェイス&ニューフェイス

私は結構食べ歩くのが好きで、FacebookGoogleに投稿しています。

特にGoogleは投稿しまくって割とランクも上がってたり・・・。

なのに、どうしても、一口食べてから写真撮ってないことに気付くんです。

あー、またやっちゃった、これほぼ毎回。

どうにかならんものか・・・。

 

 

こんばんは、館山です。

嫁さんが庭でアシナガバチの群れと格闘してました。

次の日、ミナミヌマエビ58匹とカワムツ21匹が☆になってました。

殺虫剤か・・・orz

いやね、何か大発生してましてね、家の中にも侵入してきたりしてたんですよ。

幸いと言っていいのか分かりませんが、巣は敷地内になかったんです。

逆にあった方が撤去出来て良かったのですが・・・。 

 これね、めちゃめちゃ凄いんですよ。

 5mぐらいまではレーザーみたいにでるんです。

最大射程は12mらしいです。

 

 

 

風に乗って飛んできたんだなあ・・・orz

結構距離はあったんだけどなあ・・・orz

メダカは1匹☆ってましたが後は生き残っていたので大切にしたいと思います。

またエビ取りに行かなきゃなあ・・・。

 

 

とまあそんなこんなですが、冒頭のネタに戻りますが、写真を撮り忘れました。

 

グラスブラッドフィン×10

カージナルテトラ×10(ワイルド)

 

ニューフェイス、でもないのですけどねー。

グラスブラッドフィンは好きなのですが、どうも飛び出し自殺する子が多くて・・・。

今回は1匹☆っただけで残りは落ち着いています。

2日程過ごせれば落ち着いてくれるので大丈夫です。

カージナルはほとんど寿命っぽい感じで☆ったので補充です。

f:id:tateyama_dx:20200730215926j:plain

はい、なーんにも写真撮ってません(笑)。

100枚ぐらい撮影してようやくまともに見れる写真が取れました。

カラシン類はかなり写真撮るの大変です・・・。

しかもグラスブラッドフィンよりイエローレモンテトラブラックエンペラーテトラが目立ってるし・・・(笑)。

思い出は大事にしておくのがいいこととは限らない

私がこの世に生を受けた時、祖父の家で、猫がいました。

雑種のユウちゃん。

毎日本当のねこまんまを食べていました。

祖父の49日のお経をあげている最中に息を引き取りました。

 

ユウちゃんが亡くなる数年前に、家族で引っ越しました。

猫がいない生活に耐えられなくて1週間で猫を拾ってきました。

ちゃらんぽらんの私の言うことは聞いてくれないのに、しっかりした兄の言うことは聞いてくれました(笑)。

バーマンにそっくりな猫だったメリーちゃん。

18歳まで長生きしてくれました。

 

メリーちゃんが亡くなる数年前、私は大学進学のため、北海道へ一人旅立ちました。

猫がいない生活に耐えられなくて1か月で貯金を全て使って猫を買いました。

f:id:tateyama_dx:20200720222745j:plain

アメリカンショートヘアのナトル君です。

今でも写真を見るだけで涙が出ます。

12歳で溶結性貧血でなくなりました。

猫よりも犬よりも人らしい行動をする子でした。

私が名前を呼ぶとどこにいても飛んできました。

私以外がどれだけ呼ぼうと来ることはありませんでした。

どんなに暑い日でも私にくっついて寝ていました。

 

 

f:id:tateyama_dx:20200720222803j:plain

とてもきれいな子でした。

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20200720222704j:plain

犬1匹、猫2匹を育てて?しつけて?くれました。

ナトルがいなくなってから、我が家の子たちは仲が悪くなりました。

悲しいですが、今は2匹は隔離されています。

血みどろの喧嘩をしてしまうので・・・。

 

f:id:tateyama_dx:20200720222726j:plain

ミニチュア・ダックスフンド(ブラック&タン)のセイル君です。

信じられないぐらいおバカで可愛い子でした。

8歳の時、原因不明で亡くなりました。

晩年は椎間板ヘルニアに苦しんでいました。

それが原因だったのではないかと獣医さんはおっしゃってました。

当時、ペットクリニックが併設されたペットショップで働いていたので、仕事をさぼって看取りました。

死ぬほど上司に怒られましたが、最後までそばにいさせてくれたのは優しさだったのでしょう。

 

 

f:id:tateyama_dx:20200720222635j:plain

ナトル君の隣は、アメリカンカール(立耳)のテトル君です。

テトル君は嫁の連れ子です。

と言っても、むかーしむかし同棲していた時に飼い始めたので、実質ナトル君の子です(笑)。

嫁にしか懐かない子でしたが、最近は寂しくて誰にでもごろにゃんです。

結石で2回ほど死に目を見ましたが、元気です。

扉を開ける賢い子です。

あまりにも扉を開けるので取っ手を逆さにつけました。

それでも開けるので、開けられたくない部屋の取っ手は縦についています(笑)。

今は私の部屋で隔離されています。

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20200720224550j:plain

ベンガルのハルル君です。

PCに写真を取り込んでいなかったのであまり良い写真がありませんでした(笑)。

まだまだベンガルが流行っていなかった?13年前に買いました。

世界の猫、みたいな雑誌でベンガルを見てからずっと飼いたくて飼いたくて、初めて見つけた時には予約してました。

ベンガルだから、だけではなく、私も嫁もピンと来た子です。

急性腎不全を2回して2回天国にいきかけました。

ナトル君が死んでからは暴れん坊将軍で手がつけられません。

今は10畳の出窓がある部屋に一人で住んでいます。

部屋の外に出すと去勢してるのにマーキングしまくりで大変です。

ちなみにハルル君もテトル君を真似して扉を開けます。

さらには冷凍庫も開けます。

なのでうちの冷蔵庫の冷凍庫は赤ちゃんがいないのに全てチャイルドロックがかけられています(笑)。

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20200720222617j:plain

仲良し。

 

 

f:id:tateyama_dx:20200720222654j:plain

仲良し。

 

 

f:id:tateyama_dx:20200720222713j:plain

仲良し。

 

 

どうしても、いなくなった子の面影を追ってしまうのです。

もちろん今いる子たちも最大限可愛がっていますが。

なので普段は写真とか見ないようにしています。

ペットロスって言葉がありますが、そりゃあロスしますよね。

ロスしちゃってるんですもの。

 

とまあ何かブロググループで「ペット」ってあって見てたらセンチメンタルな気持ちになってきたので急に思い立ってわけわからんこと書いてしまいました。

何だかんだ言いながら、気になったアメショがいたらまた迎えることでしょう。

でも次は大型の子が欲しいなーとかも思っちゃう。

うーんでも、20匹は飼えるキャパがあるから思い切って・・・とかアホな妄想するぐらい、猫が好きってことです。

支離滅裂ですいません、お目汚し失礼いたしました。

カワムツの婚姻色と続・バイクいじり

f:id:tateyama_dx:20200719215602j:plain

写真中央にゴールデンクーリーローチが2匹います。

頭隠して尻隠さなすぎじゃないですか?

最近この子たちが可愛すぎてプチブームです。

でも、あまり顔は可愛くないんですよね・・・。

クーリーローチはめちゃめちゃ可愛いんですけど。

 

 

こんばんは、館山です。

先週の豪雨のせいで、屋外水槽に思わぬダメージが。

屋外水槽はフィルターありの60規格水槽と90プラ船があるのですが、どちらもなるべく自然環境を、ということで半分雨が当たる場所に置いています。

なので大雨によるオーバーフロー対策はしていたのですが、警報レベルが続きすぎて・・・。

 

60規格水槽・・・カワムツ、アブラハヤが10匹前後飛び出る

90プラ船・・・稚魚隔離用のネットに親メダカが侵入、稚魚(50匹前後)全て食われる

 

かなり凹みました。

特に90プラ船は去年も同様のことがあったのでかなり対策していたのですが。

というかプラ船の縁より高い位置に隔離ネットの端を設置してるのですが、どうやって侵入したんだろうか・・・。

もはや飛んだとしか思えないのですが泣。

 

とまあ悔やんでいても仕方ないってことで、釣ってきました。

f:id:tateyama_dx:20200719215622j:plain

カワムツ

婚姻色がめちゃめちゃキレイです。

大きいもので15㎝ぐらいかな?

 

今回はポイントを変え、ガサガサはせず、釣りのみで勝負しました。

砂で遊べる場所もあり、ほとんどが生い茂る木々で木陰になっており、ギリギリ泳げる程度の深さがある場所もあり、嫁と家族も満足できる場所でした。

逆に遊べすぎて娘は早々に釣りに飽きてました(笑)。

あんなに行きたがっていたのになあ・・・。

 

今回エサは生ミックを使用しました。

海釣りでは割と定番の練りエサ?です。

 

 信じられないぐらい食いがよいです。

でも中~大サイズが釣れるのは午前中ばかりなんですよね。

何が関係してるのかは分かりませんが、前回もそんな感じでした。

単純に人の気配を察知してるだけかもしれませんが。

 

途中、現地採集でミゾレヌマエビをエサにしてみましたが、かなり渋かったです。

午前中ならいけたかも?

 

 

 

 

 

話は全く変わりますが、バイクいじりの続きです(笑)。

興味がない方ばかりだと思いますので、お気軽にUターンして下さいね(笑)。

何かバイクって言っちゃうとあれですが、原付です。

DIOのAF62ってやつです。

 

tateyama-dx.hatenablog.jp

 前回に引き続きいじります。

よく分からないけどいじります。

というかよく分からないので、原因になりそうで自分で交換できるパーツを購入しました。

 

f:id:tateyama_dx:20200719221125j:plain

プラグキャップ、イグニッションコイル、オートチョークです。

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20200719215630j:plain

いい加減分解しすぎて、何も見ずに5分もかからず外装を外せるようになりました。

 

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20200719221118j:plain

オートチョークです。

前回キャブを分解洗浄した時に、オートチョークも分解洗浄しました。

その時にゆるんでると思ったのですが、新品もきっちり締まってないですね・・・。

よく分からないのでそのまま取り付けました。

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20200719215637j:plain

プラグキャップ&イグニッションコイルです。

ついていたものは一体化されてるのですが、購入する時は分割して購入します、なぜ?

しかも合体させるのはただ差し込むだけ・・・。

 

 

f:id:tateyama_dx:20200719215643j:plain

とりあえず取り付けました。

前回プラグを交換した時、適当に締め付けたので一度外して何となく指定の回転角で締められるように努力はしてみました。

でも確実に間違ってると思います。

だって全く見えないんですもの・・・。

 

あと、プラグを外した状態でプラグキャップに差し込み、セルを回して火花の出方をチェックするとかどこかのブログで見たので試したのですが、普通に感電しました(笑)。

これって漏電なのか、そういう仕様なのか、分かりませぬ・・・。

全てセットした状態では感電しませんでしたから、たぶん大丈夫です。

 

復旧後、とりあえずちゃんと走りました。

症状は・・・改善されたようなされていないような(笑)。

とりあえず今週の連休では駆動系をいじる予定です。

仕方ないので原付を自分で直すことにしました

f:id:tateyama_dx:20200713223246j:plain

どんこ、通称ぷる子ちゃん(3代目)です。

この前久しぶりに生餌をあげたんです。

川で採集してきた小魚を8匹程。

それまでは人口餌(グロウF)をあげたんですが、大体毎日3粒ほど食べてたんです。

そしてウンチも結構な量排出していました。

所が、小魚にしたら2日に1匹程度、しかもウンチはほとんど出ず・・・。

やはり生餌っていうのは違うものなんですかねー。

でもまあしかし、毎度生餌なんて到底無理なので、グロウで頑張ります。 

 

 

 

こんばんは、館山です。

もはやアクアリウムでもDIYでもないですが、先週一番のネタというか先週はこれしかやっていないということで原付の修理の話を。

今乗ってる原付はDIOのAF62っていういわゆる普通の原付スクーターなんですが、雨の時期になると調子が悪くなってたんです。

エンジンはかかるけど、アクセル回すとエンストする、みたいな。

中古で購入したのが約9年前、走行距離は1万kgほどでした。

非常に程度の良い原付でした。

 

6年ほど前に突然エンストする症状が出て、バイク屋さんに回収してもらって直してもらいました。

修理費はタダでした。

理由は「何か直ったけど理由が分からない」からでした。

その後、年に1回、年に2回と少しずつ頻度が増えて同じ症状が出るようになりました。

毎度理由は分からないけど、なんかとりあえず動きだすので、毎回バイク屋さんに回収してもらって直して?もらってました。

でもさすがに2回目以降はタダとはいかず、毎回3,000円~5,000円テイド取られていました。

しかしいい加減費用も膨らんできたことですし、通勤途中に止まると大変なので、嫁から新車購入の許可が下りました。

ということで、どうせ買い替えるなら自分で出来ることはやろう!ということで・・・。

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20200713224246j:plain

デデン!

色々買い揃えて修理しちゃいました(笑)。

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20200713224253j:plain

プラグ交換。

手で回して入れて止まった所から工具で〇回転締め付ける、とか説明にあるんですが、そもそも手で回して入れれないという・・・。

適当にぐっと締め付けましたが大丈夫でしょう、たぶん。

 

 

f:id:tateyama_dx:20200713224306j:plain

丁度良い?タイミングでクラッチのスプリングが折れたので丸ごと交換。

固定してあったナットが硬すぎてスパナで舐めまくって大変でした。

最終的にソケットレンチを借りてきて、バーナーであぶって外しました。

これまた締め付けは適当ですが大丈夫でしょう、たぶん。

 

 

手が汚れまくったので作業風景はありません!(笑)。

10時から16時までひたすら原付いじりしてました。

キャブレターの分解清掃、オートチョークの分解清掃、プラグ周りの漏電チェック、ゴムホースの破れチェック、エンジンルームの洗浄などなど・・・。

1週間色々調べて、なんとなく構造を頭に入れてから望んだので何とかなりましたが・・・。

無事軽快に動き出したので良しとします。

これで次に調子が悪くなったら別の所をいじる予定です。