ロリカリアとアクアリウム+DIY

ロリカリアの飼育とアクアリウム関連のDIY記録です

カワムツの婚姻色と続・バイクいじり

f:id:tateyama_dx:20200719215602j:plain

写真中央にゴールデンクーリーローチが2匹います。

頭隠して尻隠さなすぎじゃないですか?

最近この子たちが可愛すぎてプチブームです。

でも、あまり顔は可愛くないんですよね・・・。

クーリーローチはめちゃめちゃ可愛いんですけど。

 

 

こんばんは、館山です。

先週の豪雨のせいで、屋外水槽に思わぬダメージが。

屋外水槽はフィルターありの60規格水槽と90プラ船があるのですが、どちらもなるべく自然環境を、ということで半分雨が当たる場所に置いています。

なので大雨によるオーバーフロー対策はしていたのですが、警報レベルが続きすぎて・・・。

 

60規格水槽・・・カワムツ、アブラハヤが10匹前後飛び出る

90プラ船・・・稚魚隔離用のネットに親メダカが侵入、稚魚(50匹前後)全て食われる

 

かなり凹みました。

特に90プラ船は去年も同様のことがあったのでかなり対策していたのですが。

というかプラ船の縁より高い位置に隔離ネットの端を設置してるのですが、どうやって侵入したんだろうか・・・。

もはや飛んだとしか思えないのですが泣。

 

とまあ悔やんでいても仕方ないってことで、釣ってきました。

f:id:tateyama_dx:20200719215622j:plain

カワムツ

婚姻色がめちゃめちゃキレイです。

大きいもので15㎝ぐらいかな?

 

今回はポイントを変え、ガサガサはせず、釣りのみで勝負しました。

砂で遊べる場所もあり、ほとんどが生い茂る木々で木陰になっており、ギリギリ泳げる程度の深さがある場所もあり、嫁と家族も満足できる場所でした。

逆に遊べすぎて娘は早々に釣りに飽きてました(笑)。

あんなに行きたがっていたのになあ・・・。

 

今回エサは生ミックを使用しました。

海釣りでは割と定番の練りエサ?です。

 

 信じられないぐらい食いがよいです。

でも中~大サイズが釣れるのは午前中ばかりなんですよね。

何が関係してるのかは分かりませんが、前回もそんな感じでした。

単純に人の気配を察知してるだけかもしれませんが。

 

途中、現地採集でミゾレヌマエビをエサにしてみましたが、かなり渋かったです。

午前中ならいけたかも?

 

 

 

 

 

話は全く変わりますが、バイクいじりの続きです(笑)。

興味がない方ばかりだと思いますので、お気軽にUターンして下さいね(笑)。

何かバイクって言っちゃうとあれですが、原付です。

DIOのAF62ってやつです。

 

tateyama-dx.hatenablog.jp

 前回に引き続きいじります。

よく分からないけどいじります。

というかよく分からないので、原因になりそうで自分で交換できるパーツを購入しました。

 

f:id:tateyama_dx:20200719221125j:plain

プラグキャップ、イグニッションコイル、オートチョークです。

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20200719215630j:plain

いい加減分解しすぎて、何も見ずに5分もかからず外装を外せるようになりました。

 

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20200719221118j:plain

オートチョークです。

前回キャブを分解洗浄した時に、オートチョークも分解洗浄しました。

その時にゆるんでると思ったのですが、新品もきっちり締まってないですね・・・。

よく分からないのでそのまま取り付けました。

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20200719215637j:plain

プラグキャップ&イグニッションコイルです。

ついていたものは一体化されてるのですが、購入する時は分割して購入します、なぜ?

しかも合体させるのはただ差し込むだけ・・・。

 

 

f:id:tateyama_dx:20200719215643j:plain

とりあえず取り付けました。

前回プラグを交換した時、適当に締め付けたので一度外して何となく指定の回転角で締められるように努力はしてみました。

でも確実に間違ってると思います。

だって全く見えないんですもの・・・。

 

あと、プラグを外した状態でプラグキャップに差し込み、セルを回して火花の出方をチェックするとかどこかのブログで見たので試したのですが、普通に感電しました(笑)。

これって漏電なのか、そういう仕様なのか、分かりませぬ・・・。

全てセットした状態では感電しませんでしたから、たぶん大丈夫です。

 

復旧後、とりあえずちゃんと走りました。

症状は・・・改善されたようなされていないような(笑)。

とりあえず今週の連休では駆動系をいじる予定です。