ロリカリアとアクアリウム+DIY

ロリカリアの飼育とアクアリウム関連のDIY記録です

f:id:tateyama_dx:20210131223219j:plain

レモンの木

話すと長くなるのですが、収穫し放題のレモンの木があります。

レモンだけでなく、ゆずやらハッサクやら何かよく分からん柑橘類の木とか。

血縁的には親父の従弟の畑に生えています。

元々この畑は私の祖母の本家の土地で、私の祖父が管理していました。

祖父の死後、祖母の弟、つまり親父の叔父さんが管理していました。

そして叔父さんが怪我からの痴呆併発で医療老人ホームに入ってからは、親父の従弟さんが管理しています。

ただ、親父の従弟さんは農業を全く知らない&遠方&かなり自由度は高いが仕事をしている、のでほぼ管理できず、ほったらかしに近い状態になっています。

ということで割と近くで元々縁があった私が剪定やらも手伝いつつ、成った物のおすそ分けをさせて頂いています。

今年はレモンが豊作で、100個以上収穫しましたが、まだまだ残っています。

しかし驚いたのが、レモンって意外と人気があるんですね。

我が家だけでは消費出来ませんから、会社にもっていって配ったりしたのですが、思いのほか人気で。

2回も収穫に行っちゃいました(笑)。

当たり前ですが、もぎたてのレモンは最高に美味しいです。

輸入物とはわけが違います。

ぜひ一度高くても国産レモンを食べてみて下さい。

 

 

こんばんは、館山です。

f:id:tateyama_dx:20210131223203j:plain

何か話し合いしてました。

テトラとかは明らかに同族を認識していますよね。

ロリカリアってどうなんだろう?

この3匹は何を思ってこの体制になったのだろう?

不思議です。

 

 

f:id:tateyama_dx:20210131223148j:plain

モヒカンです。

もの凄くモヒカンです。

腕毛も凄いことになってます。

ロリカリアspウルブー、恐らくバルセロスです。

こうなると1匹☆にしてしまったのが悔やまれます・・・。

同種で産地が違ってもペアリングするものなんですかね?

今度バルセロスを見かけたら手を出してみようと思います(安ければ)

 

ブラックネオンテトラお迎えとバイクいじり

f:id:tateyama_dx:20210118231204j:plain

間違い探し?

ふと見ると、稚エビ。

稚エビ見つけるとテンション上がるのはなぜなのでしょうかね。

 

 

こんばんは、館山です。

お魚さんはなぜ飛び出し自殺するのでしょうか。

一生懸命隙間をふさいでは見るのですが、わずか1㎝程度の隙間から飛び出ていきました。

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20210118231340j:plain

ブラックネオンテトラ

お店に7匹だけ残っていたので連れて帰ってきました。

案外、黒系の色って好きなんですよね。

 

 

f:id:tateyama_dx:20210118231356j:plain

テトラはやっぱり強いのですかね?

何も問題なく馴染んでくれています。

しかしちょっと水槽の中が地味になってきました。

赤系と黄色系が欲しいなーと思ってます。

 

 

 

話は変わって・・・

f:id:tateyama_dx:20210118231218j:plain

なんということでしょう、この散らかりようは・・・(笑)。

先週の連休は満を持してバイクの整備を行いました。

バイク、と言っても原付ですので、その手の人から見るとおもちゃみたいなもんでしょうか。

いつもの通り事後の写真のみです(笑)。

 

今回は気になっていた3点を中心に整備しました。

 

キャブレターのオーバーホール

謎の不調。

一度バラシて組みなおすと調子が戻る。

どうせバラすならオーバーホールしちゃおう、ということでオーバーホールしました。

ついでに、パッキン・ガスケット類も新調しました。

f:id:tateyama_dx:20210118233053j:plain

純正品です。

最初、モノタロウで買おうと思ったのですが、一般人購入不可でした。

仕方ないので楽天で買いましたけど、って買えるんかーい。

本当は正月休みにしたかったのですが、年末に頼んだせいで年明けに届いてしまいました。

オーバーホール自体は手慣れたもんなので特に何事もなく終了。

会社までコンプレッサーを借りにいくのも面倒だったので、エアーブローはしませんでした。

大丈夫かな?大丈夫だよね、大丈夫さきっと、うん。

 

 

ブレーキシューの点検

ブレーキが中学生のママチャリなみにキーキーいってます。

もうちょっと恥ずかしいレベルで(笑)。

なので前輪後輪共に外して点検してみました。

 

今回、タイヤを外すということでさすがにビビってトルクレンチも買いました。 

安かろう悪かろうかなと思いましたが、問題ない感じです。

 結果、前輪のブレーキシューが限界っぽいですね。

1㎜あるかないかぐらい。

この記事書いていて思い出しました。

注文してない・・・orz

 

 

プーリー交換

f:id:tateyama_dx:20210118233040j:plain

 

 

ついにハイスピードプーリー導入です。

我が家は結構な山の上にあるんですが、終盤の坂道で25km/hいかないことがあるんです。

ちょっと前なんて、一度止まったら発進出来ませんでした(笑)。

さすがにマズいな、ということでいじいじ。

結果、29km/hぐらいまで出るようになったのでまあいいかなといった感じです。

ちなみに法定速度は大体守っているので最高速度が何km/h出るようになったかは分かりません。

そもそも加速が悪すぎてそんな速度出す場所がないです・・・。

一昨年は雪道で滑ってこけて走馬灯を見ましたが、今年は無事に冬が終わるように祈りながら整備を終わります。

皆様も事故にはお気をつけて・・・。

大掃除が出来なかったので新年早々忙しかった話~窓枠の補修編~

もう3日ではございますが・・・

 

新年あけましておめでとうございます!

 

今年の年末年始は5日しか休みがなく、12月も忙しかったため、12月31日~1月2日はほぼ大掃除でした(笑)。

 

31日は毎年恒例のワックスがけ。

冷蔵庫以外の動かせる物はほぼ移動させ丁寧にワックスをかけました。

 

【大容量】 リンレイ ウルトラタフコート 1L

【大容量】 リンレイ ウルトラタフコート 1L

  • 発売日: 2014/05/30
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

こちらの結構いいお値段のワックスを塗っていますが、移動頻度が高い所は正直2年どころか1年もちませんね。

基本的に1回塗りでいいのですが、今年は廊下とリビングは2回塗ってみました。

来年末にどうなっているか楽しみです。

 

 

1日は初詣に行って窓と網戸の掃除と窓枠の補修をしました。

 

f:id:tateyama_dx:20210101230410j:plain

いつものごとく途中で写真を撮っていないことに気付いて急遽撮影しました(笑)。

こちらの掃き出し窓の下枠がかなり劣化していたので、悩んだ末に塗装することにしました。

そしてこの写真、もう1回塗った後です(笑)。

 

 

f:id:tateyama_dx:20210101230440j:plain

 

 

 

色々下調べしてさらにホームセンターで悩むこと20分。

結局水槽台にいつも使っている水性ウレタンニスにしました。

 

f:id:tateyama_dx:20210101230510j:plain

f:id:tateyama_dx:20210101230455j:plain

それと今回は初めてマスカーを購入して養生してみました。

よくよく考えてみると、建具に直接塗装するのって初めてだったんですよね。

中古の家ですからあまり気にせず取り組めました。

こういう所が中古の家のいい所ですよね。

 

 

f:id:tateyama_dx:20210101230426j:plain

こんな感じでフローリング側はマスカーで、窓側と細かい部分はマスキングテープで貼りました。

ちなみに、水性ウレタンニスは乾くまで直射日光に当ててはいけないので、窓に汚らしくダンボールなどを貼って直射日光を防いでいます(笑)。

 

 

やっぱり写真はないのですが、丁寧に3回塗り重ねました。

最初に、240番の紙やすりで凸凹をとり、1回塗って乾かして400番で研磨、さらに同じ作業を2回繰り返して最後は1000番で仕上げました。

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20210101230526j:plain

完成です。

パッと見はキレイです。

ただ、ツヤなしの方が良かったかもしれません。

すごく・・・ツヤツヤしてます(笑)。

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20210101230556j:plain

養生がうまく出来ておらずフローリング側へしみしみ。

ここら辺は次回があれば生かしたいと思います。

 

 

f:id:tateyama_dx:20210101230612j:plain

こちらは逆に養生しすぎでキレイに塗れていません。

こういう入隅の仕舞は難しいですね。

素人にはここらへんが限界かもしれません。

 

 

そんなこんなで本日3日もそんなにゆっくりしていませんが、明日4日で休みも終わりです。

またまたコロナと戦う1年になりそうですが、頑張っていきましょう。

ではでは、今年も皆さま、よろしくお願いいたします。

 

 

f:id:tateyama_dx:20210101230619j:plain

まぶしいにゃん

 

自然発生のブラックシュリンプと藍藻除去実験

f:id:tateyama_dx:20201230222422j:plain

寝る前に水を飲もうと台所に行ったら中華鍋にねずみのおもちゃが・・・。

最近忙しくて構ってあげてなかったからなあ・・・。

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20201230222436j:plain

ある日仕事から帰ってくると私のPCデスクの椅子にメイちゃんが・・・。

嫁曰く1回も下りてこなかったそうです(私の部屋は2階)。

 

 

うーん、でもですね、構ってあげようと思って抱っこしたり部屋に連れてくると全力で逃げるんですよね・・・。

猫と女性と熱帯魚の気持ちはいくつになっても分かりません。

こんばんは、館山です。

 

 

f:id:tateyama_dx:20201230222407j:plain

いきなりですが自然発生のブラックシャドーシュリンプもどきミナミヌマエビを見つけました。

1年半ぐらい新しい子は入れてないので第2水槽で生まれ育った子だと思います。

うちのミナミヌマエビは全て自然採取の子です。

100匹に1匹程度微妙に色づいた子がいます。

今まで緑と青は見たことあったんですが、本当に真っ黒の子は初めて見ました。

こういう子を集めて掛け合わせて品種改良していくんでしょうね。

 

 

 

 

話は変わって第1水槽に藍藻が出ました。

アクアリウムを初めて5年、初めての藍藻です。

あ、実際には第3水槽で若干の藍藻が出ていましたが、本当に若干ですしすぐ消えたのでノーカウントです(笑)。

 

ともかく、藍藻がどうやっても消せないのでオキシドールを試しました。

こちらの記事を参考にさせてもらいました。

 

f:id:tateyama_dx:20201230222452j:plain

添加前

凄くひどいか、と言われるとそこまでひどくないと言えばひどくないのですが、とにかく見た目にも臭いも悪いのでなんとかしたいと思いました。

 

 

密林にて消毒液を購入。

f:id:tateyama_dx:20201230225411j:plain

 

【第3類医薬品】オキシドール 500mL

【第3類医薬品】オキシドール 500mL

  • 発売日: 1986/03/04
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

f:id:tateyama_dx:20201230225426j:plain

何かについてきたミニ計量カップで計測。


初日はオキシドールを36ml添加しました。

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20201230222509j:plain

1日目

添加した次の日です。

明らかに藍藻が減っています。

効果に驚きです。

この日は約18リットル換水し、オキシドールを17.5ml添加しました。

 

 

f:id:tateyama_dx:20201230222523j:plain

2日目

また1段階藍藻が減りました。

この日は水替えなしで、オキシドールを17.5ml添加しました。

これが今この記事を書いている日です。

正直、書くのが1日早かった気がしますが、結果はまた後日お知らせしたいと思います(笑)。

サンダーロリカリアお迎えとAMAZON Fire TV Stick 4K

f:id:tateyama_dx:20201215223225j:plain

買っちゃいました。

ブラックフライデーサイバーマンデーという日本人に全く馴染みもなく、馴染む気もなく、意味が分からないけどとにかく安くなるというセールで。

私はAMAZONにどっぷり浸かっているので、当然プライム会員ですし、musicもUnlimited会員だったりします。

そんな中、プライムビデオをテレビで見るにはPS3で見るしかなかったんですね。

しかしPS3だとものすごく面倒なんです。

何が面倒って、映像自体はきちんと見れるのですが、見たい映像を探す画面がめちゃくちゃ重いんです。

20年前のインターネットばりに遅いんです。

でもまあ映像は見れるので我慢してたんですよ、ファイアースティック高いし。

実際にどれぐらい快適になるかも分かりませんでしたし。

そんな中、セールで安くなるというので思い切って買ってみました。

 

f:id:tateyama_dx:20201215223019j:plain

何かもう凄く丁寧に梱包されてました。

そして使ってみた結果、

 

 

 

信じられないくらい快適!

 

久々に良いお金の使い方をしたなあ?と思いました。

こんばんは、館山です。

 

f:id:tateyama_dx:20201215222956j:plain

ベンガルのメイちゃんにねずみのおもちゃを5個投げたら全部咥えようと必死になってました。

3個以上は・・・さすがに無理ですね(笑)。

 

 

今年もう残すところもう半月です。

コロナコロナな1年でしたね。

来年もコロナコロナな1年でしょう。

そんな中私が勤めている会社は案外と業績が良く、割としっかりボーナスを頂けました。

奥さんからも上機嫌で特別小遣いを頂けました。

と、いうことで新しい子をお迎え~。

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20201215223036j:plain

Planiloricaria cryptodon、通称サンダーロリカリアです。

背びれがピーンと伸びることからサンダーロリカリアだとか何とか。

うーん、言われてみたら「あーなるほど」と思いましたが、よく考えてみると意味が分かりませんね(笑)。

 

この子は7,980円でした。

私が買ったお魚さんの中で最も高い子となりました。

熱帯魚を飼い始めて5年?室内水槽は8本ありますが、所詮素人は素人です。

飼ったことのない子の飼い方なんて分かりません。

頑張って情報は集めてみますが、情報だけじゃ・・・ね?

 

でもお店に2か月強いましたし、チャンスだと思って購入。

ちなみに数年前に1度チャレンジしましたがダメでした・・・。

 

 

f:id:tateyama_dx:20201215223051j:plain

水合わせはいつも通り点滴法で2時間程度。

大きさを計るのを忘れていましたが、たぶん20㎝ぐらいあるのかな?

結構な大きさでした。

 

 

f:id:tateyama_dx:20201215223122j:plain

水槽投入前。

一応裏面?吻の様子をパシャリ。

見た感じ砂に潜る系です。

 

 

f:id:tateyama_dx:20201215223137j:plain

フォルムはほぼツチノコですね。

つぶらな瞳もそっくりです。

しかし、砂に潜る系だと思っていたのですが、全く潜りません(笑)。

環境が合っていないのかな?

1週間程度様子見ですね。

 

 

f:id:tateyama_dx:20201215223107j:plain

ちなみに、娘がどうしても欲しいというのでシロコリ買いました。

私は全くコリドラスが好きではないのですが・・・。

そんな娘、買って帰った頃にはもうすっかり忘れており、後日私に小言を言われるのでした(笑)。

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20201215222952j:plain

ツリーを登る猫




 

発酵式Co2添加に使用する、発酵体?のレシピ公開

f:id:tateyama_dx:20201129224754j:plain

スペシャル生たまごそばダブル野菜多め

呪文のような名前のお好み焼きです。

実は、というか別に隠していたわけではないのですが、私は広島生まれ広島育ちです。

途中で北海道に行ったり、千葉に住んで横浜で働いたりしたこともありますが、おおむね広島です。

皆さんのイメージでは、広島県人お好み焼きをよく食べるだと思います。

あながち間違ってはいません。

でもお好み焼きを食べる、というのはほとんどが外食になるんですよね。

なのでそこまでよく食べるかと言われるとそうでもありません。

私は半年に1回ぐらいですかね。

そんなこんなで今日は久々にお好み焼きを食べに行きました。

 

 

 

呪文のような写真のメニューの正しい注文の仕方は、

 

スペシャル焼(生イカ、生エビ、たまごW)を、

W分のたまごは生たまごで、

麺はそばでダブルで、

野菜を多めで、

 

となります。

そもそもメニューすら見ない=頼むものは常に決まっているので自然と注文の仕方もスマートになっていきます。

普通は、スペシャル焼で、と頼むと、「W分のたまごはどうしますか?」と聞かれます。

でも普通は聞かれても「?」となります。

W分のたまごは、焼きたまごをWにするか、焼きたまごは通常のシングルで、生たまごを乗せるか、という2択です。

さらに、通常広島風と言えば麺がついてきますが、そばかうどんを選ぶことになります。

ここで麺を2玉にしようと思うと、ダブルで、となるわけです。

さらに、こちらのお店は裏サービスとして野菜多めをお願いすると野菜多めになります。

野菜多めはどこにも説明がありませんし、聞かれることもありません。

昔、子どもの分をどうしようか悩んでいた時に店員さんに麺ダブル+野菜多めなら丁度いいのではないか、と提案を受けてから知りました。

野菜多めは(たぶん)無料です。

でも広島風というのはバランスが大切な物なので、あまりお勧めはしません(笑)。

ただやはり、大人+子どもの場合、2枚だと食べきれないことが多いのです。

良いのか悪いのかは分かりませんが、こういうサービスって良いですよね。

 

 

 

こんばんは、館山です。

今日は題名通り、発酵式Co2添加用の発酵体のレシピを乗せてみたいと思います。

というか、発酵体って表現で良いのですかね?

何て書いていいのか分かりませんが、とりあえず発酵体と書いておきます。

 

発酵式を初めてから3年ぐらい経ちました。

色んなレシピを試してみましたが、行きついたのは簡単さでした(笑)。

 

分量

砂糖・・・100g

水・・・100㏄

ゼラチン(クックゼラチン)・・・1袋

イースト菌・・・適量

 

以上です、簡単でしょ?

これでたぶん1か月ぐらい保つかな、といった感じです。

ちょっと真面目に計測したことないので、今回の記事を期に計測してみます。

 

 

道具

砂糖を計れるもの・・・キッチンスケールがあると便利

水を計れるもの・・・計量カップがあると便利

小鍋・・・これはないと無理です

容器・・・炭酸ジュースの500mlペットボトルがベストです

ろうと・・・あると便利です

 

作り方

f:id:tateyama_dx:20201129224809j:plain

砂糖を100g計ります。

小鍋を乗せたままキッチンスケールをONすると、砂糖だけ計れるので楽です。

小鍋ごとONしたらエラーが出る場合はごめんなさい。

 

 

f:id:tateyama_dx:20201129224823j:plain

水は計量カップで100㏄計って入れて下さい。

 

 

f:id:tateyama_dx:20201129224837j:plain

中火ぐらいでかるーく沸騰するぐらいまで温めます。

蒸発されても困るので、軽くふつふつするぐらいで良いです。

 

 

f:id:tateyama_dx:20201129224905j:plain

かるーくかき混ぜて砂糖をキレイに溶かします。

砂糖に水を入れた段階では想像できないぐらい透明になります。

 

 

f:id:tateyama_dx:20201129224919j:plain

f:id:tateyama_dx:20201129224933j:plain

だいたいどこのスーパーでも売ってます。

手作りお菓子コーナーになることが多いです。

 

 

f:id:tateyama_dx:20201129224947j:plain

火を止めてゼラチンを入れます。

溶けるまで丁寧に混ぜます。

微妙に残る程度は大丈夫です。

キレイに溶けたら溶液の完成です。

 

 

f:id:tateyama_dx:20201129224852j:plain

容器にろうとを刺して溶液を注ぎます。

アツアツの状態でも問題ありません。

 

 

f:id:tateyama_dx:20201129224953j:plain

こんな感じになります。

一晩常温放置します、十分固まります。

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20201129225022j:plain

翌日、イースト菌を入れます。

かたまった発酵体の表面を覆う程度入れます。

多少多くても少なくても問題はないと思います。

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20201129225036j:plain

イースト菌を入れたら水を入れます。

写真の位置を参考にして下さい。

 

 

これで後は・・・キャップの加工が必要でしたね・・・。

うーん、さすがにこれはもう一度作り直さないといけないので、また後日ということで(笑)。

とりあえず簡単に言葉で書くと、

 

キャップに穴を開ける

エアーホースジョイントを刺す

ゼリータイプの接着剤を塗りまくる

 

以上です。

グルーガンとか書いてあることが多いですが、ぶっちゃけゼリータイプの接着剤で十分です。

そちらはまた記事に書きますね、では今日はこの辺で。

ちょっと気を抜くとすぐに数週間経過していくようになった=年とったのかなあ

題名の通りです。

更新されていない言い訳ではないです、たぶん。

平日は時間がなかなか取れません。

そもそもブログに乗せるネタが取れません(笑)。

毎週土曜日に熱帯魚たちのお世話をしていますが、ぶっちゃけ作業中に色々気付いても写真を撮り忘れます。

DIYしている時もそうですね、最初と最後しかいつも撮ってない気がします(笑)。

もう少し、写真撮るようにします。

 

 

 

こんばんは、館山です。

熱帯魚ネタが全くないですが、最近の出来事をば。

 

f:id:tateyama_dx:20201123221222j:plain

子連れで初めての釣り堀へ。

息子が魚介類ほぼ全てにアレルギーを持っているので、中々足を運ぶ機会がなかったのですが、今回思い切っていってみました。

と、いうのも、息子が小1になり、川遊びの時に釣りをしたそうにしていたんですよね。

※私と娘は川遊びの途中で釣りを挟みます。

 

今回行った釣り堀は、毎夏に泳ぎに行く川のすぐ近くにあって、場所のことは知っていました。

しかし、上記理由や、料金的なことも相まって行けずじまいだったんです。

そんな中、たまたま新しく同僚になった方が、お子さんとアクティビティをよくされる方で、この釣り堀の話を聞いたんです。

こちらの釣り堀はここらへんの釣り堀の中ではグラム単価が一番安く、且つ料理も美味しくオススメ、とのことで思い切って行ってみました。

例によって写真は一切ありませんが、楽しめました(笑)。

 

釣れる魚は全てニジマスで、小さくても20センチぐらいかな?

大きい物だと40~50センチはいると思います。

もちろん、そんなでかいの釣られても困るので、子どもたちには小さいコーナーで(笑)。

100グラム当たり235円ぐらいだったと思います。

娘と息子それぞれ3匹ずつ釣らせてあげて、おまけで私も1匹釣ってフィニッシュ!

 

f:id:tateyama_dx:20201123221240j:plain

 

塩焼きとから揚げはそれぞれ150円ずつぐらいだったかな?

全部で4,500円ぐらいだったと思います。

後は息子用におむすびを頼んだり、広島サーモンのお刺身を頼んだりして美味しく頂きました。

ニジマスは初めて食べましたが、美味ですね!

最初塩焼きの方が美味しいかと思いましたが、食べ比べるとから揚げの方が美味しかったかな?

腹骨まで気にせず食べれるのが良かったです。

 

 

f:id:tateyama_dx:20201123221152j:plain

釣り堀近くの奇岩。

重なり岩という落ちない岩。

無人で絵馬が売っており、合格祈願などがされていました。

 

 

 

話変わって・・・。

毎年11月中旬に墓参りに行きます。

亡くなった母親の親友のお墓です。

場所が分かりづらいので毎年母親にお願いされて連れていっています。

 

 

帰りに近くのうどん屋さんでお昼ご飯を食べます。

f:id:tateyama_dx:20201123221209j:plain

から揚げセットです。

ものすっごいボリュームです。

かつ丼とうどんは通常の量です。

うどんは調子に乗って+150円だかでスタミナうどんみたいなのにしました。

ぶっちゃけ、かつ丼のみで良かったです・・・。

 

 

 

 

ちなみに昨年は・・・

 

 

 

 

 

f:id:tateyama_dx:20201123221258j:plain

デラックスセットを食べてました(笑)。